日本、中国の古典絵画の模写と文化財修復で培った技術と経験をもとに、日本の歴史、文化、思想を顧みながら、伝統芸術と現代芸術を捉えなおすことを主眼に作品、絵画を制作する。
〈略歴〉
1978 大阪生まれ、神戸市塩屋在住
2002 京都嵯峨芸術大学専攻科二次元表現コース古画研究工房修了
2003 京都嵯峨芸術大学附属芸術文化研究所 研究生
2003~2016 国宝修理装潢師連盟、㈱坂田墨珠堂にて文化財修復に従事
2017 SunSui.設立 神戸に移住
現在
国宝修理装潢師連盟外部技術登録者(専門:東洋絵画)
C.A.P.(芸術と計画会議)メンバー。2017年~KOBE STUDIO Y3(オープンスタジオ)に参加
〈個展〉
2019 「私たち behind our perspective」(Gallery PARC /京都)*アーティスト・トーク:聞き手=はがみちこ(アート・メディエーター)
2019 「うつろう光、しずかな影」(LightsGallery/愛知)
2018 「Ink landscape 2008-2017」(KOBE STUDIO Y3 /兵庫)
2017 「水墨画-淡墨と余白の美」(無印良品グランフロント大阪店/大阪)
2016 「松風」(雅景錐/京都)
2015 「松風」(雅景錐/東京)
2013 「Relation」(雅景錐/京都)
2012 「寒山拾得」(雅景錐/京都) *トークイベント:山下和也×平田剛志(美術批評家)
2011 「山下和也展 絹に描く3」(数寄和/東京,数寄和大津/滋賀)
2010 「mirror image」(名芳洞blank/愛知)
〈グループ展〉
2020 「バインド!」(KOBE STUDIO Y3 /兵庫)*「絵画のひみつ/三つのアリア」を企画・展示
2019 「C.A.P.25周年記念 私と私たち」(KOBE STUDIO Y3 /兵庫)
2019 「アーティスロングの魔法」(Gallery ARTISLONG /京都)
2019 「CAPサロン」(KOBE STUDIO Y3別館 /兵庫)
2019 「CAPフェス!」(KOBE STUDIO Y3 /兵庫)
2018 「See Saw Seas Effect “Moi Moi Konnichiwa”」(Titanik gallery /トゥルク,フィンランド)
2018 「日本水墨画大賞展2018」(尼信会館/兵庫)*推薦者/村田隆志(大阪国際大学准教授)
2018 「CAPサロン」(KOBE STUDIO Y3別館 /兵庫)
2018 「小丸屋住井 京うちわの世界展」(銀座三越/東京)
2018 「OPEN STUDIO MONTH YYYYY(ワイワイワイスリー)」(KOBE STUDIO Y3 /兵庫)
2017 「OPEN STUDIO⇔OPEN ARTIST」(KOBE STUDIO Y3/兵庫)
2016 「感錐2016」(アートスペース感/京都)
2015 「速度の表面」(雅景錐/東京)
2013 「mujikobo contemporary×gimlet contemporary」(mujikobo/神奈川)*「黄金町バザール2013」連動企画”
2012 「黒の美学‐前衛と写実‐」(雅景錐/京都)
2012 「錐十字」(雅景錐/京都)
2010 「春のお花見づくし」(榎邸/滋賀) *嵯峨御流いけばな榎孝補社中と展示
2007 「日本画滅亡論」(中京大学アートギャラリー・Cスクエア/愛知)
2005 「花の協演‐いけばなと水墨‐」(榎邸/滋賀)*嵯峨御流いけばな榎孝補社中と展示
2005 「日本画ジャック」(京都文化博物館/京都)
〈アートフェア〉
2018 「UNKNOWN ASIA 2018」(ハービス大阪/大阪)
2017 「ART FAIR ASIA FUKUOKA 2017」(ホテルオークラ福岡/福岡)
2016 「ART OSAKA 2016@PARK HOTEL」(PARK HOTEL/東京)
2015 「ART OSAKA 2015」(ホテルグランヴィア大阪/大阪)
2014 「紙技京都」(瑞光庵/京都)
2013 「紙技東京」(HIGURE17-15cas/東京)
2012 「紙技百藝」(雅景錐/京都,時折/愛知)
〈イベント/ワークショップ〉
2018 講演「Emaki : Japanese hand scroll」(Turku main library/トゥルク,フィンランド)
2018 国際研修「紙本・絹本文化財の保存と修復2018」(ベルリンアジア美術館/ベルリン,ドイツ)*水墨画担当
2018 国際研修「紙本・絹本文化財の保存と修復2017」(ベルリンアジア美術館/ベルリン,ドイツ)*水墨画担当
2017 トークイベント「日本文化を知るトーク2水墨画による表現の魅力-画家と美術史家-」(無印良品グランフロント大阪店/大阪)*村田隆志(大阪国際大学准教授)とクロストー2016 講演「日本画の古典からつくられる未来」(京都紫野ロータリークラブ例会/京都)ク
2018 ワークショップ「日本画をモノマネする 」(神戸アートビレッジセンター/神戸)
2017 ワークショップ「日本画の修復家に弟子入り!」(KOBE STUDIO Y3/兵庫)
2016 ワークショップ「玉堂に倣う-模写で知る浦上玉堂の魅力」(千葉市美術館/千葉)
2002~2008 ワークショップ「日本画運筆教室」(京都市学校歴史博物館/京都)
2002~ワークショップ「にほん画に挑戦!」(京都市学校歴史博物館/京都)
〈アーティスト・イン・レジデンス〉
2018 See Saw Seas Effect “Moi Moi Konnichiwa”(ARTE ry/トゥルク,フィンランド)
〈パフォーマンス〉
2018 Moi Moi Konnichiwa Live drawing(Titanik Gallery /トゥルク,フィンランド)*美術家・池原悠太と共作
2018 LIVE DRAWING DAY(KOBE STUDIO Y3/兵庫)*美術家・池原悠太と共作
〈クライアントワーク〉
2019 「小丸屋住井 うちわ」掲載用うちわ絵制作(小丸屋住井/京都)
2017 Pampshade 制作工程イラスト原画(モリタ製パン所/兵庫)
2017 花曼荼羅天井画板絵プロジェクト(大覚寺蓮華院/京都)
2017 株式会社箔一40周年記念あぶらとり紙美人画原画制作(株式会社箔一/石川)*本店店舗デザイン、ふるや紙パッケージ、40周年キャンペーンイベント、Web広告に使用”
2005 いけばな稽古場襖絵十二面(榎邸/滋賀)
2005 店舗用墨画制作(Café Branche /滋賀)
〈受賞・助成〉
2019 神戸文化支援基金助成(破墨プロジェクト記録誌作成事業)
2018 UNKNOWN ASIA 2018 Reviewer Prize / 鈴木結加里賞、松尾惠賞
2018 日本水墨画大賞展2018 サントリー賞
〈執筆〉
2019 報告書「ワークショップ『紙本・絹本文化財の保存と修復』2018」*「紙本・絹本文化財の材料と技法-水墨画-」pp.18-31 pp.32-37(発行:東京文化財研究所)
2018 報告書「ワークショップ『紙本・絹本文化財の保存と修復』2019」*「紙本・絹本文化財の材料と技法-水墨画-」pp.18-23 p.88(発行:東京文化財研究所)
2010 寄稿「日本画のいろは」pp.126-137(美術屋百兵衛第9号 発行/麗人社)
〈その他〉
2018 Web番組「コネクタTV|Vol.159 山下和也の仕事 模写から破墨プロジェクトまで」企画・制作/npo recip リンク: http://www.connectortv.net/libraries/159.php
2018年結成。日本画家の山下和也、俳優・神楽舞手の高安美帆、ファッションデザイナーの隅野由征、美術家の柴山水咲の4名を中心に、8世紀に行なわれていた、現在でいう「アクション」や「パフォーマンス」を横断する墨を用いた芸術表現「破墨」について考察し、現代において再構築しようと試みる異分野共同プロジェクト。
〈展覧会/パフォーマンス〉
2020 個展「破墨プロジェクトONE DAY」(KOBE STUDIO Y3別館/兵庫)*会期中にトークイベント「破墨プロジェクトってどうですかね?」を実施
2019 個展「破墨プロジェクトExhibition」(KOBE STUDIO Y3/兵庫)
2018 グループ展「KAVCアートジャック」(神戸アートビレッジセンター/兵庫)
2019 公開パフォーマンス「shibayamashitakayasu 3,4」(KOBE STUDIO Y3 別館/兵庫)*神戸文化祭2019参加
2019 公募企画ヒトコマパルク「破墨プロジェクトStudyシリーズ8.9『破墨プロジェクトって何ですかね?』」(Gallery PARC /京都)*ゲスト=大槻晃実(芦屋市美術博物館)
2019 非公開パフォーマンス「shibayamashitakayasu 1,2」(KOBE STUDIO Y3 別館/兵庫)
2019 公開プレゼンテーション「ART LEAP 2019作家最終選考会 展覧会プラン公開プレゼンテーション」(神戸アートビレッジセンター/兵庫)審査員=片岡真実(森美術館館長)
2019 公開パフォーマンス「yamashitakayasumimo」(KOBE STUDIO Y3/兵庫)
2019 非公開パフォーマンス「suminosumimo」(KOBE STUDIO Y3/兵庫)
2018 イベント「Thee Trio 8周年記念LIVE NIGHT」(海外移住と文化の交流センター/兵庫)
2018 非公開パフォーマンス「yamashitakayasumino 5」(KOBE STUDIO Y3 別館/兵庫)
2018 非公開パフォーマンス「yamashitakayasumino 3,4」(KOBE STUDIO Y3/兵庫)
2018 公開パフォーマンス「yamashitakayasumino 1,2」(KOBE STUDIO Y3/兵庫)*破墨プロジェクト公開ミーティングとして「OPEN STUDIO MONTH YYYYY(ワイワイワイスリー)」にて実施
〈破墨プロジェクトStudyシリーズ(レクチャー/ワークショップ)〉
2019 破墨プロジェクトStudyシリーズ11「編集会議-つたえるためのスタディ」(KOBE STUDIO Y3/兵庫)講師=櫻井拓(編集者)
2019 破墨プロジェクトStudyシリーズ10「篠田桃紅-伝統的美意識の現在形」(KOBE STUDIO Y3/兵庫)講師=向井晃子(神戸大学国際文化学研究推進センター協力研究員)
2019 破墨プロジェクトStudyシリーズ9「演劇のつくりかた-『少年王國記』から」(KOBE STUDIO Y3/兵庫)講師=笠井友仁(舞台演出家、NPO法人大阪現代舞台芸術協会理事長)
2019 破墨プロジェクトStudyシリーズ8「奈良の墨運堂(墨)と博文堂本舗(筆)を訪ねる」(株式会社墨運堂/奈良)案内人=山下和也(日本画家・東洋絵画修理技術者)
2019 破墨プロジェクトStudyシリーズ7「筆墨芸術を支えるもの-文房四宝の底力」(KOBE STUDIO Y3/兵庫)講師=村田隆志 (大阪国際大学准教授)
2019 破墨プロジェクトStudyシリーズ6「戦後前衛書kら探る『美術』の周縁」(KOBE STUDIO Y3/兵庫)講師=向井晃子(神戸大学国際文化学研究推進センター協力研究員)
2019 破墨プロジェクトStudyシリーズ5「神楽」(KOBE STUDIO Y3/兵庫)講師=髙安美帆 (浪速神楽舞手)
2018 破墨プロジェクトStudyシリーズ4「カットソー」(KOBE STUDIO Y3/兵庫)講師=隅野由征 (ファッションデザイナー)
2018 破墨プロジェクトStudyシリーズ3「『具体』-東洋と西洋のはざまに」(KOBE STUDIO Y3/兵庫)講師=山本淳夫 (横尾忠則現代美術館学芸課長)
2018 破墨プロジェクトStudyシリーズ2「破墨の表現力-現代芸術へのサジェスチョン」(KOBE STUDIO Y3/兵庫)講師=村田隆志 (大阪国際大学准教授)
2018 破墨プロジェクトStudyシリーズ1「水墨画材料のレクチャーと体験」(KOBE STUDIO Y3/兵庫)講師=山下和也(日本画家・東洋絵画修理技術者)
〈出版〉
2020 「破墨プロジェクト」(発行人:山下和也、編集:櫻井拓、デザイン・印刷設計:芝野健太)*神戸文化支援基金助成事業
website: http://kazuyayamashita.com/project/
facebook: https://www.facebook.com/habokuproject/
youtube: https://www.youtube.com/results?search_query=haboku+project+
普賢新生菩薩 2007 1380×600㎜
手織絵絹、天然岩絵具、金銀箔、金銀泥、切箔、裏彩色ほか 撮影:天野雅景
Relation 2011 1400×705㎜
手織絵絹、松煙墨、油煙墨、天然岩絵具、金銀泥ほか 撮影:天野雅景
寒山拾得 2013 680×350㎜
老灰紙、松煙墨、油煙墨 撮影:佐藤昌也
松風 2016 1340×690㎜
中国雁皮紙、松煙墨、油煙墨 撮影:佐藤昌也
松風 2016 302×985㎜
手漉三椏紙、松煙墨、油煙墨 撮影:佐藤昌也
須磨 2017 302×985㎜
手漉三椏紙、松煙墨、油煙墨 撮影:佐藤昌也
Aura 2018 各210×110㎜
中国雁皮紙、松煙墨、油煙墨、特殊インク 撮影:麥生田兵吾
Valo(Light) 2019 360×1400㎜
中国雁皮紙、松煙墨、油煙墨
「うつろう光、しずかな影」第1期1F 2019 Lights Gallery