archive

対話型鑑賞ワークショップ 1 期目 : 1 回目

植村 宏木/北へ降る ( http://lights-gallery.com/archive/2023/03/1592/)の展示空間にて、 企業様向け対話型鑑賞ワークショップを開催しました。

新しい参加者の皆さまを迎えての、初めてのワークショップ。これから計 3 回の鑑賞を通 して、「対話を通して自身の思考と向き合う」ことを目指します。初回の今回は、まずは「思 考と向き合う時間を体感する」回といたしました。

ワークショップや対話型鑑賞についての説明の前に、最初に展示全体を自由にご覧いただ く時間を設けました。ここでは、展示をじっと同じ場所から見つめられ、ファシリテーター の誘導で場所を移動されながら鑑賞していました。

説明の時間を挟んで、いよいよ対話型鑑賞です。初回では、鑑賞を通して思考の変遷を感じ ていただきやすいように、最初と最後に作品タイトルをつけていただくことにしました。最 初のタイトルでは「月」「社会」「ザース(音の表現)」「ハングリーな感じ」という意見があ りました。特定の作品を何かに見立てたり、想起される感覚を言葉にしてみたり、作品同士 の関係性を考えたり、展示されている順番から感じ取った印象をまとめてくださっていま した。

一通り最初の印象を話したところで、また改めて鑑賞時間を設けます。ファシリテーターも あちこち移動してみながら、皆さまにもいろいろな角度から自由に鑑賞いただくことを促 すうちに、段々と身体がほぐれ、自由に歩いたり屈んだりして「何かを感じ取ろう、キャッ チしよう」という姿がみられました。

鑑賞時間の後、改めて何か感じたことや発見したことはあるかお尋ねすると、ぽつぽつと意 見があがります。展示の構成を人生の教訓に置き換えて考えてみたり、びんの容器に着目し てみたり、地表から連想する乾きについて考えてみたり、それぞれの視点で徐々に意見があ がるようになりました。 少しずついろいろな解釈が出てきたところで、「地面の土」について触れられたコメントに 対し、「作品のどこから土だと思ったのか?」投げかけます。すると、皆さま驚かれた様子 で、「そうか、土だと思い込んでいたけれどそうとは限らない」「当たり前に土だと思ってし まっていた」といったお話がありました。

最後にもう一度作品タイトルをつけていただき、それぞれ発表いただきました。最初よりも より時間をかけて丁寧に、じっくりと検討される姿が印象的でした。「脳みそのなか」「偏り」

「最初よりもポジティブな印象」「わからなくなった」というタイトルが皆さまからあがり ました。鑑賞を通して広がりをみせる作品の姿そのものを表現してくださったり、固定概念 や思い込みに気づいた鑑賞体験そのものを表現してくださった方、鑑賞の前後でどのよう に印象が変わったか率直にお伝えくださる方、そして、多様な意見を聞きいろいろな解釈が あることを受け止め、一つに回答を絞らなかった方。皆さま鑑賞体験を通して感じたことを タイトルと一緒にお話くださいました。

参加者の皆さまからは「時間があっという間だった」「自分の考えの偏りをメンバーの意見 を聞くことで修正できた」といったご感想をいただきました。ご参加誠にありがとうござい ました。

pagetop